トップレベルのパフォーマンスをする人はプロフェッショナルと呼ばれていることがありますが、スノーボードにもプロが存在します。今回は日本で唯一のスノーボードプロ団体、PSA ASIA(プロスノーボーダーズアソシエーション アジア)について会長の藤宗毅さんの思いを語ってもらいました。
今回インタビューした方はこの方

出典:facebook
所属:ハスコエンタープライズ
生年月日:1973年12月31日
ホームゲレンデ:高鷲エリア
戦歴:
2004-05 PSA ASIA Snowboard Pro Tour Halfpipe ツアーチャンピオン
2006-07 PSA ASIA Snowboard Pro Tour Halfpipe ツアーチャンピオン
2002-03 HUMAN CUP 優勝
2004-05 ALBIREX CUP 優勝
スタイル:山全体の斜面や地形を使って飛んで滑るスタイル
━━━早速藤宗さんにお話を伺います!
プロ組織PSA ASIAとは?

出典:PSA公式サイト
スノーボードを通じて希望や勇気、喜びを与える団体
━━━まず、PSA ASIAとはどういった組織ですか?
藤宗:日本スノーボード協会(以下JSBA)から生まれたプロスノーボーダー組織です。JSBAはアマチュアの協会、PSA ASIAはプロの協会です。主にプロツアー(大会)の誘致、運営を通してスノーボードの普及を図っています。プロツアーは年間で14戦ほどあり、入賞すれば賞金も出ます。アマチュア選手の大半がプロを目標に練習しています。
━━━なるほど。ではアマチュアからプロに昇格するにはどうしたら良いのですか?

出典:PSA公式サイト

出典:facebook
━━━表彰台に立ってからのプロ資格は達成感がありますね。日本にプロ資格を持っている人はどのくらいいるのでしょうか?
藤宗:19-20シーズンは372名の登録がありました。微量ですが増加しつつあります。
━━━嬉しいことですね、なぜ増えているのだと思いますか?

出典:PSA公式サイト
もちろん、一般の方でも購入いただけます。詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
公式サイトはこちら
━━━プロになればシーズン券がサポートされるのですね。金銭面も安心ですね。
プロツアーの競技は全部で5種目!その特色をチェック!
①エアーの高さと難易度で競う、ハーフパイプ

出典:PSA公式サイト
②スピードを肌で体感!アルパイン競技

出典:PSA公式サイト
③雪上のF1、スノーボードクロス

出典:facebook
④高難度な技に大興奮!スロープスタイルとストレートジャンプ

出典:PSA公式サイト
19-20シーズンのプロツアーの日程大公開!
選手の活動を肌で体感しよう!
国内最高峰のレース一覧はこちら!競技に少しでも興味ある方はぜひ会場に行ってみてください。選手の熱いライディングを観戦しましょう!観戦は無料です。
大会日程の詳細はこちら
会場には行けない・・・という方でも大丈夫!PSA ASIA TVで全レースをライブ配信中しています。
www.psa-asia.com/live(1月から3月の期間で配信予定)
2020年は記念すべきPSA ASIA 25周年!
━━━PSA ASIAの発足は1995年とのことで、今年で25周年なのですね!おめでとうございます。
藤宗:ありがとうございます。コツコツとやってきてここまで続けられています。25周年を祝してアルパイン種目ではトップライダーだけが着用できるビブを作成し、大会を盛り上げてます。その他、フリースタイル種目では歴代のレジェンド選手を呼んでのイベント企画中です。お楽しみに!
━━━わー!今シーズンは特にお祝いシーズンなのですね。それでは最後に、会長として今後PSA ASIAが伝えたいことは何ですか?
藤宗:この仕事を通してスノーボードやウインター業界をもっと盛り上げていきたいと思っています。まずは、競技者がいなければこの業界は活発にならないと考えています。大会の誘致により地域やゲレンデを盛り上げスキー場に恩返しすることが目標です。マックアース様をはじめ、多くの方の協力により成り立っている組織です。みなさまの大きな声援がプロそしてPSA ASIAの励みになります。これからもをどうぞ宜しくお願いします。
━━━共にウインター業界を盛り上げましょう!貴重なお話をありがとうございました。
まとめ

出典:facebook