ボーダー必見!人気おすすめスノボウェア・アイテムを紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これからスノボを始めようとしている方は、なにを揃えればいいか、何がレンタルできるのか、またスノボアイテムを揃えるとどのくらい費用がかかるのかわからない方が多いと思います。
そこで、今回はスノボの際にかかる費用、スノボに必須のアイテムなどを詳しくご紹介します。

スノボにかかる費用はどのくらい?

出典 : Rrrainbow / iStock / Getty Images Plus / ゲッティーイメージズ


ここでは、スノボをする時に必要なアイテムを揃える費用の目安や、スキー場でかかる費用の目安などスノボの際にかかる全体の費用がどのくらいかの目安をご紹介します。

スノボ用品を揃える際にかかる費用の目安

スノボ用品を揃えるとどのくらいかかるか、これからスノボを始めようとしている方は気になりますよね。レンタルではなく、自前のアイテムを揃えて、スノボを楽しみたいと考えている人向けにスノボ用品を揃える時の最低予算をご紹介します。

  • スノーボード

スノボ板の価格は、2万円〜10万円程度の物までピンキリです。スノボ板単体で購入することも可能ですが、セットで購入することもできるため、初めはセットをおすすめします。セットの場合、板、ビンディング、ブーツの3点セットで、2万〜4万程の価格で購入できるため、かなり格安で手に入れることが可能です。

  • スノボウェア

スノボウェアは、上下セットになっているものもあり、上下別々に買うこともできます。雪上で行うスポーツなため、防水性・保温性に優れたウェアがおすすめです。特に初心者は、転んだ時に服が濡れてしまうため、防水機能がしっかりしたウェアをおすすめします。
スノボウェアの価格は、安いウェアなら5000円程のアイテムから、高機能のアイテムだと上下片側だけで4万円程の価格です。ウェア、パンツ共に高機能のアイテムを揃えるとかなり高額になるため、初めはレンタルなどで自分の好みのウェアを着用してから、自分にあったウェアを探すことが望ましいです。

  • スノーブーツ

ブーツは自分の足にあっているかで滑走の際の快適さに大きく影響するため、ショップの方に相談して自分の足にあったブーツを購入することをおすすめします。
ブーツの値段は、1万円〜4万円と幅広い価格帯です。ブーツは値段よりも自分の足にあっているか、快適に滑走できそうかの観点で選んでみて下さい。

  • ゴーグル

ゴーグルは、太陽で眩しい時と、吹雪で視界が悪い時に活躍します。また、スノボゴーグルには、平面レンズや球面レンズなどの種類があり、レンズの色によっても斜面の見やすさが変わります。
レンズが交換できるゴーグルもあり、種類が豊富です。価格は、5000円〜3万円程と幅広い価格帯なため、自分の予算にあったアイテムを探して見てください。

  • グローブ

グローブの値段も様々で、1000円以下のアイテムから1万円を超えるアイテムまであります。ゴアテックス素材を使用し、インナーグローブが付いているアイテムがおすすめです。手蒸れもなく、保温性も高いため、快適に滑走可能です。

スキー場でかかる費用の目安

スキー場でかかる費用は、スノボアイテムをレンタルするか、日帰りか宿泊かなどによって大きく変わります。
また、住まいからどのくらい遠くのスキー場に行くか、車で行くのか、電車で行くのか、ツアーを利用するのかは人によって違うため、ここではリフト代、食事代、ロッカー代のスキー場に行ったら一般的にかかる費用をご紹介します。
リフト代は、大人一日券大体4000円〜5000円程。食事代は、スキー場のレストランで取るとして、1000円〜2000円程かかります。ロッカー代は大きさによって変わり、300円〜800円程です。リフト券、食事代、ロッカー代を足して、スノボをする際にスキー場でかかる費用は、平均で約6000円〜7000円程になります。

スノボに行く際の持ち物

出典 : artursfoto / iStock / Getty Images Plus / ゲッティーイメージズ


スノボに初めて行く時には、何を持っていけばいいかわかりませんよね。実際にスキー場に行ってから、あれ持って来れば良かったと思っても遅いです。ここでは、スノボに行く際に必須の持ち物と、持って行くと便利な持ち物をご紹介します。

スノーボード・板

スノボのメインアイテムとなるボードは必須です。ボードがないと、滑れませんよね。初心者で、まだ自分にあったボードが見つかっていないという方は、ゲレンデでレンタルも可能です。

スノボウェア

スノボは雪上のスポーツなため、スノボウェアは必須アイテムとなります。初心者の方は、初めは転んでしまうことも多々あるため、普段着のパーカーなどでは濡れてしまい体調を壊してしまいます。ですので、初心者の方にはスノボウェアの着用をおすすめします。

インナーウェア

スノボを滑る際には、アウターウェアの下にインナーウェアの着用をおすすめします。寒いゲレンデとはいえ、汗はかくため、吸水性・速乾性の高いインナーウェアの着用すると快適に滑走可能です。

ブーツ

ブーツもスノボの際には必須アイテム。レンタルも可能ですが、自分の足に合っていないと、痛くなったり、滑走中に違和感を感じたりするため、注意が必要となります。

ビンディング

ビンディングとは、ブーツとボードを固定するためのアイテムです。初心者の方で、まだマイボードを持っていない人は、初めはレンタルをおすすめします。マイボードを購入するときに一緒にビンディングを購入しましょう。

ゴーグル

ゴーグルも必須アイテムです。晴れた日にはサングラスのように、光を遮断して、吹雪の時には視界を良好に保てます。ゴーグルを着用することによって、斜面のコブなどをしっかり見分けられるため、より安全に滑走可能です。

グローブ

プロライダーの中には素手で滑る方もいますし、グローブなしで滑ることも可能です。しかし、安全のために初めは着用することをおすすめします。
ゲレンデは寒いため、手が冷たくなって動かしづらくなる可能性もあり、また転んだ時に手を怪我をする可能性もあるため、初めはグローブを着用して滑りましょう。

ニット帽

必須アイテムというわけではありませんが、防寒にもなりますし、転んだ時に頭をケアしてくれます。また、おしゃれのアイテムにもなるため、ゲレンデに行く際にはニット帽を持って行くと便利です。

日焼け止め

晴れた日のゲレンデは、紫外線が雪に反射して、肌が焼けてしまいます。日焼けをしたくない方は、日焼け止めを持って行くことをおすすめします。

リップクリーム

ゲレンデが非常に乾燥しており、日差しが雪に反射して照り返しがとても強いです。そのため、肌や唇が乾燥してしまいます。ゲレンデに行く際には、リップクリームを持参すると便利です。

防水スプレー

靴やウェアの濡れやすいお尻部分などに吹きかけておくと防水効果を発揮してくれます。必須アイテムではありませんが、快適な滑走のアシストする便利アイテムです。

スキー場でレンタルできるスノボ用品

出典 : Ivan Kovbasniuk / iStock / Getty Images Plus / ゲッティーイメージズ


スキー場では、スキー・スノボに必要になるアイテムはほとんどレンタルできます。レンタル用品が充実しているスキー場では、手ぶらで行ってレンタルを活用して、スキー・スノボを楽しむことも可能です。以下にスキー場でレンタル可能な主なアイテムを記載します。

  • スノーボード
  • ブーツ
  • ビンディング
  • スノボウェア
  • ゴーグル
  • グローブ
  • ニット帽

まだ、マイボードや自前のアイテムを持っていない方や、色々なアイテムを試してみたい方はぜひレンタルを活用してみてください。

スノボ初心者が抑えておくべき滑り方のポイント

出典 : SEASTOCK / iStock / Getty Images Plus / ゲッティーイメージズ

乗り方

これからスノボを始めようとしている方は、どう滑ってらいいかわかりませんよね。ここでは、スノボの滑り方・乗り方について詳しくご紹介します。
膝を曲げて、空気イスに座っているようなイメージで、滑ると楽に滑れます。イメージ的には、少し曲げすぎといった感覚になるくらいが丁度良く、上達のコツです。
力を抜いて膝を曲げて滑ることによって、転倒した時などにクッションの役割をして、衝撃に柔軟に対応可能です。

転び方


スノボは足を固定されているため、転倒の危険が高いです。安全な転び方を知っておくことで、ケガの予防に繋がります。ここでは、安全ば転び方をご紹介します。

  • 胸側に転ぶ時

胸側に転ぶ時には、肘を曲げ、そのままライディングをするように倒れます。肘を伸ばしたまま倒れると、骨折の危険性があるため、胸側に倒れる際には肘を曲げて、体を丸めて、スライディングするように転びましょう。

  • お尻側に転ぶ時

お尻側に転ぶ時には、頭を強く打つ可能性があります。後頭部を打ち、大怪我に繋がる可能性もあるため、安全な転び方を覚えておきましょう。お尻側に転びそうになった時には、すぐ後頭部を手で覆って保護してください。
膝を曲げ、できるだけ体を丸めて、衝撃を減らすような体勢になりましょう。最後に、背中が雪面についた時に、受け身の体勢をとりましょう。

止まり方


スノボの滑走の中で最も大切な点が、「止まり方」です。しっかりと止まることができなければ、他の滑走者や障害物など急な対象物を回避できないため、止まり方はとても大切な要素にになります。
止まり方のコツは、重心が安定してから、上半身を先行させ、かかとを雪面に落として止まるイメージで、止まることです。スピードが出ているときは、しっかりと重心をおろし、エッジを立てて止まりましょう。

スノボウェア・ツールを選ぶ際の気をつけたいポイント

出典 : Georgiy Datsenko / iStock / Getty Images Plus / ゲッティーイメージズ


スノボはウェアやツール選びも大きな楽しみの一つ。ついゲレンデで映えるかを基準にした、ビジュアル優先で選んでしまいがちですが、機能性や価格なども重要なセレクトポイントです。
特に重要なチェックポイントをまとめました。

サイズ

ウェアは「適度なゆとり」が重要です。スキーよりも体を曲げる動作が多く、窮屈なウェアでは非常に滑りにくく着心地の悪さを感じるものです。また、いわゆる「だぼつき感」があるほうがかえってオシャレに見えることも。
動きやすく着心地の良いウェアを手に入れるためには、ショップ店員の方に想定よりもワンサイズ大きめを勧められても快く受け入れましょう。ただし板やグローブ、ヘルメットなどは心地よく感じるサイズ感が必要です。

機能

冷たい風や雪の吹く中で滑ることもあるスノーボード。当然保温性や防水性など体を守る機能性が高いことは必須条件です。
最近注目されているのが防水透湿性素材として知られる「ゴアテックス」です。アウトドアウェアではすでに主流となっており、水を通さない高い防水性に定評があります。スノボウェア人気ナンバーワンブランド「BURTON」ほか、人気ブランドがこぞって取り入れている素材です。

デザイン

真っ白なゲレンデに映えるカラフルなデザインは女性に根強い人気があります。一方男性スノーボーダーは、普段の生活の中でも使えるようなベーシックなデザインにも注目が集まっています。雨や雪の日に使えるデイリーユース可能なウェアはコスパが高くおすすめの一着です。

価格(平均価格)

スノボのウェアやツールは普段のワードローブのアイテムと共有できるものが少なくありません。
例えばウェアならアンダーウェアとミドルレイヤーは普段のワードローブで済ませて、一番上に着るアウターすなわちスノボウェアにお金をかける、という人も多いことでしょう。
ジャケット・パンツ単体ならそれぞれ3~5万円前後で人気ブランドが購入できますが、パンツはホームセンターなどの実用防寒パンツを選ぶという人もいます。お金をかけるメリハリのつけ具合がコスパのよさを決めるといえます。

使いやすさ

洗濯などのメンテナンス面でいえば、ウェアならつなぎタイプではなく上下に分かれたタイプ、ツール類なら複雑な形状をしていないシンプルなものがおすすめです。
またデイリーユース、タウンユースで使えるようなシックな色味、大げさすぎないデザインが様々な場面で利用できるので便利です。
上記ポイントをすべてクリアするスノボウェア・ツールなら快適な滑りが楽しめます!装着感を確かめるため、出来ればショップで現物をチェックしておくことをおすすめします。

人気でおすすめのスノボウェア・アクセサリーを紹介!

おすすめスノボウェア3選

PONTAPES(ポンタぺス)


カラーバリエーション豊富で、耐水性も20,000mmと高く、高機能な上に価格もあまり高くなく、おすすめのスノボウェアです。つなぎモデルのウェアで、上下買い揃える必要もなく、初心者や他のお手頃なウェアが欲しいと思っている方におすすめのアイテムです。
Burton(バートン)

シンプルイズベストを具現化したスノボウェアです。スリムフィット・レギュラーフィットどちらを選ぼうと、抜群の動作性を誇り、体温に応じて自然に内部環境をコントロールしてくれる高機能なスノボウェアです。
VOLCOM(ボルコム)

コーチジャケットモデルのスノボウェア。タウンユースなデザインで、春先まで着用できるウェアとなっています。撥水コーティングが施されており、素材に保温性のあるトリコットライナーを使用しています。デザイン性だけでなく、機能も高いおすすめのスノボウェアです。

おすすめアクセサリー類3選

OAKLEY(オークリー) ゴーグル


オークリの球面レンズゴーグルで、ワイドな視野が保て、ライディングスタイルに関わらず人気のモデルです。大きいレンズにも関わらず、快適なかけ心地でフィット感抜群なため、滑走中も気にならずに滑れます。コントラストレンズで雪面のコブなどがしっかり見えて、安全に滑れるため、おすすめのゴーグルです。
Burton(バートン) スノーボード グローブ

ゴアテックス素材を使用したミトンタイプのグローブで、速乾性・透湿性が高く、暖かさをキープできます。透湿性が高いため、グローブ内の湿気を外に逃して、快適な状態を保ってくれます。また、バートン独自のテクノロジータッチスクリーン機能も付いていて、グローブをしたまま、スマホを触れるためとても便利なグローブです。
VOLCOM(ヴォルコム) ニット帽

ヴォルコムのロゴがアクセントになったシンプルなデザインのニット帽です。カラーが5色あり、自分の好みに合わせてカラーを選ぶことができます。また、ゲレンデだけでなく、ストリートシーンにもマッチするアイテムです。

しっかりお手入れでスノボウェアやツールを長持ちさせる!

出典 : JackF / iStock / Getty Images Plus / ゲッティーイメージズ


せっかく選び抜いて購入したお気に入りのスノボウェアなら、新品時のキレイな状態を保って長く使い続けたいものです。ここではウェアをきれいなままで長持ちさせるためのケアについてご説明します。

帰宅後のスノボウェア・ツールメンテナンス方法

滑り終わって帰宅した後のウェアや付属品のメンテナンスはどうしていますか?
結論から言えば、シーズン中はハウスクリーニング、シーズン終了後にクリーニング専門店に依頼することがコスト上、そして快適に清潔なウェアを使用する上でも正解です。
滑るたびにクリーニングに出していたのではコストがかかってしょうがない上に、ウェアが戻るまで出かけられません。しかし滑り終わった後のウェアは表面の汚れはもちろん、汗をかく内側も意外と汚れているものなのです。

スノボウェアを自宅で洗濯する方法

まずウェア類の取扱い表示タグを確認します。たいていのウェアは中性洗剤を溶かした中に優しく押し洗いした後、軽く脱水してから陰干しすればOKです。

クリーニングに出すときに注意すべきこと

ポケットの中に何も入っていないか、付属品をつけたままにしていないかを確認しましょう。紛失や破損があっては大変です。また、しみやほつれなど、気になる点は事前に相談するようにしましょう。
最近は効果的な防水・撥水加工など、ウェアを長持ちさせるための技術も発達しています。クリーニング店のアドバイスはキレイな状態を保つために重要です。

スノボウェアやツールを長期で使用するために気をつけたいこと

スノボアイテムは管理次第でキレイに長持ちし、いつまでも気分よく使い続けることができます。ツール類は必ずきれいに洗い上げ、よく乾燥させてから保管します。湿気の多い場所での長期保管なら防湿材は必ず用意しましょう。
スノボウェアはクリーニングから戻ってきたらカビ防止のためにビニール袋から出して保管しましょう。湿度の高い時期にはカビの原因となってしまいます。またウェアの風合いを損なわないためには圧縮袋の利用は避けたほうがベターです。

関東から気軽にアクセスできるスキー場5選

カムイみさかスキー場


カムイみさかスキー場は、中央道八王子から80分でアクセスできる山梨のスキー場です。比較的、コンパクトなスキー場ですが、親子で楽しめるキッズタウンがあったり、初心者やファミリーに優しいスキー場です。
公式サイト:カムイみさかスキー場

ふじてんスノーリゾート


ふじてんスノーリゾートは、首都圏から約90分でアクセスできるスキー場です。初心者には広くゆったり滑れるファミリーゲレンデ、林に囲まれた本格ムードが特徴のスラロームコースなど幅広いレベルの方が楽しめるスキー場です。また、パーク初心者がしっかり練習できる「コソ練」コースもあるため、パークで滑ってみたいボーダーの方は、「コソ練」コースで練習してみてはいかがでしょうか。
公式サイト:ふじてんスノーリゾート

富士見パノラマリゾート


絶景を楽しみながら滑れる3キロのロングコースと、85%の抜群の晴天率を誇る富士見パノラマリゾート。施設も充実しており、ナイターも営業しています。恋人の聖地とされているハートスロープや、初心者でも楽しめるスノートレッキングなど様々なコースやイベントがあるため、スキー・スノボ以外にも楽しみたい人におすすめのスキー場です。
公式サイト:富士見パノラマリゾート

湯沢・中里スノーリゾート


湯沢・中里スノーリゾートは、コースバリエーション豊富で、初心者から上級者まで思う存分楽しめます。ミニモービルや、雪上アトラクションなどキッズ専用のコースもたくさんあり、上級者向けのコースでは、サイドカントリーなど抜群のパウダーを楽しめるおすすめのスキー場です。
公式サイト:湯沢・中里スノーリゾート

川場スキー場


首都圏から2時間のアクセスで抜群のパウダーが味わえる川場スキー場。スノーパークは3つ設置されており、ムラサキスポーツがプロデュースしたパークや、国内外のライダーの独創的なアイディアから作られたスノーパークなど様々な滑走バリエーションがあるため、趣旨の異なる滑走が体験できるスキー場です。
公式サイト:川場スキー場

滑りの満足度はツールやウェア選びで決まる!万全の事前リサーチで満足度アップ!

出典 : Artranq / iStock / Getty Images Plus / ゲッティーイメージズ


気温が低く雪が積もったゲレンデは体にとっては過酷な条件の場所。ついスノボの楽しさに忘れがちですが、ビジュアルだけでなく機能性や着心地の良さもスノボウェアとツール選びの重要なポイントです。そのためにはメーカーホームページや、口コミ情報などで十分な事前リサーチをすることが必須です。

まとめ

今回ご紹介したウェアやツールはすべて満足できる条件を備えたアイテムばかりです。ご紹介したお手入れ方法を参考に、いつまでも新品のようなピカピカな状態を保てることができれば、長く使い続けられるお気に入りのスノボアイテムであり続けることでしょう!
ぜひ今年のスノボツール・ウェア選びにお役立てください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加